【導入施設様インタビュー】
注目してます!『イージ・ウォーク』のチカラ。座ったままでも、毎日歩こう!
毎日歩いていますか?あなたの今の「歩き」、不健康のモトになっていませんか?

健康運動指導士
黒田 恵美子先生

1963年生まれ。東海大学体育学部卒業。健康運動指導士。心理相談員。日本健康太極拳協会師範。健康セミナーや雑誌・テレビなどでも活躍中。『体力アップレシピ(共著・法研)』、『メディカルウォーキング(健康ジャーナル社)』、『100歳まで歩こう(リヨン社)』ほか著書多数。

黒田 恵美子先生

現代人の多くは、歩くのが下手!?

----------なぜ、『イージ・ウォーク』に興味を持たれたのですか?

健康でいたければ、特別な運動をするより、まずふだんの歩きをもっと大切にすべきだ、というのが私の基本敵な考え方なんです。誰でも歩き方に多少のクセを持っているものですが、歩く姿を見れば、その方の健康状態や身体的な弱点がだいたいわかります。

正しい歩き方をしていないと、必ず身体のどこかに凝りや冷え、ムクミなどのトラブルが生じます。逆に、身体のどこかにトラブルを抱えていると、それをカバーしようとして無意識のうちに歩き方に影響します。「歩く」ということと「健康」には、それほど深い関係があるんです。ところが、昔に比べて歩くことが少なくなっているせいでしょうか、現代人のほとんどは歩き方があまり上手ではなくなってきています。年齢に関係なく若い方でも、「カカトから着地する、つま先で踏み込む、カカトを蹴り上げる…」という一連の動きがうまくできない方がとても多いんです。その解決策のひとつとして、『イージ・ウォーク』はとても素晴らしいマシンだと思うんです。

足首、固くなっていませんか?
足首をほぐせば、身体の芯までほぐれる!

----------『イージ・ウォーク』のどんなところに注目されたんですか?

第一に、足首の関節をほぐし、可動域を広げられるという点ですね。
よく、「芯が固まっている」「芯の凝りがとれない」という言い方をするんですが、歩くという運動は毎日積み重なっていくものですから、ふだんからきちんと歩いていないと、血流が悪くなり、徐々に身体の深部の筋肉や、関節が固まってきます。すると、普通にストレッチなどの運動をするだけでは、なかなかほぐれなくなってしまうんです。そういう方によく見られるのが、足首が固まっているということです。足首が固いとヒザや股関節、腰・肩・首にも影響します。

ご高齢の方は特にそうです。足首が固まっているために動きにくくなっている方が非常に多いんです。しかし、これはご高齢の方に限りません。たとえば、メタボリックシンドロームの方の運動指導などをすると、ほとんどの方は足首が固まってしまっていますね。また、ムクミがちな方、冷え性の方、ガンコな腰痛、肩凝りに悩まされている方も、足首が固まっている場合が非常に多いんです。足首が固まっているままでは、いくらウォーキングをしても、その効果を十分に得られません。まず、足首をほぐし、柔軟にする必要があるんです。

『イージ・ウォークシリーズ』は、座ったまま、リラックスしたままで、他動的に足首の屈伸運動ができますよね。ですから、ご高齢であまり歩けなくなった方でも、車椅子の方でも、足首をほぐし、関節の可動域を広げることができます。そして、血流をよくすることができる。その点がすばらしいですね。

非常にゆっくりとした、他動的な動きにこそ、価値!

----------自力で足を動かすのではなく、他動的な運動でも、効果はあるのですか?また、『イージ・ウォーク』は1分間に9回あるいは18回という非常にゆっくりとした動きですが、こんなにゆっくりでも効果があるのでしょうか?

他動的な動きの場合、筋肉を鍛えたり増強するという効果はあまり期待できません。しかし、高齢で体力レベルが非常に低い方にとっては、これでも十分な運動レベルだと思います。心臓への負担が最小限ですみますから、その点でも、ご高齢の方には適していると言えるでしょうね。

また、このマシンの真価は、固い足首をほぐし、血液循環を良くするということにあります。この点に関しては、他動的な動きでも十分なのです。動きが「ゆっくり過ぎる」「物足りない」と感じるかもしれませんが、動きが速いと、いくら他動的な運動でも筋肉が緊張してしまい、リラックスして行うことができません。

たとえば、身体のチカラを抜いた状態で整体師さんなどに足首をゆるゆると回してもらうと、とても気持ちがいいですよね。自分が力を抜いているのに、他動的に動かされるからこそ、ゆっくりとやさしく血液が流れ、芯までほぐれるんです。

ですから、この呼吸の速さとほぼ同じ程度のスピードは、計算されたものでしょうね。これくらいゆっくりとした動きでなければ得がたい効果があるのです。

血流をよくするばかりか、「歩きの質」も向上される『イージ・ウォーク MA3』

「イージ・ウォークは、椅子の高さや置く位置を変えることによって、ヒザや股関節の可動域を広げる運動にもなります。自分のカラダの状態や目的に合わせてマイペースで使えるし、家族みんなで使えるのもいいですね。」
▲「イージ・ウォークは、椅子の高さや置く位置を変えることによって、ヒザや股関節の可動域を広げる運動にもなります。自分のカラダの状態や目的に合わせてマイペースで使えるし、家族みんなで使えるのもいいですね。」

-----------『イージ・ウォーク MA2』と『イージ・ウォーク MA3』では、どのような違いがあるのでしょう?

2つの旗手とも、足首をほぐし、血流をよくするという意味では同じです。ただ、『イージ・ウォーク MA2』は足の屈伸運動のみのものでしたが、『イージ・ウォークMA3』は「片足を踏み込んだら、後ろ足が蹴り上げて追いかける」という一連の歩く動きを再現したものです。

ですから、ご高齢でほとんど歩けなくなっておられる方や、ヒザに炎症や痛みのある方には『MA2』、歩けるけれど疲れやすい、日頃から運動不足でムクミやすいという方には『MA3』がいいでしょうね。

また、リハビリを目的とするなら、『MA2』を使って足首をほぐし、可動域を広げてから、徐々に『MA3』に移行するといいでしょう。

実は、私は『MA3』を愛用しています。引退したスポーツ選手にありがちなパターンなのですが、若い頃、人の何倍もカラダを酷使してきたため、朝起きたとき足がこわばっていることがあるんです。でも、これを10分ほどするだけで、カラダがスッと動くようになるし、歩きが軽くなります。1日中レッスンがあってハードだった日も、これを使うと芯の凝りがほぐれて楽になりますね。実家の両親にもプレゼントしましたし、オフィスにも置いてあって、仲間の若い運動指導士や事務所スタッフの間でも人気なんですよ。

たとえ毎日普通に歩いているつもりでも、専門家から見れば、質の高い歩きをしていらっしゃる方は、本当に少ないのが現実です。『イージ・ウォーク MA3』は、ただ座って足をのせるだけで、正しい歩き方をカラダに思い出させ、刻み込ませてくれる。それにより、カラダを正常な状態に方向けていくチカラがあると思います。

一覧へ戻る