エルダーウォーク
- トップページ
- エルダーウォーク

高齢者でも安全に使用できる
新しいウォーキングマシン
エルダーウォークは、足腰が衰えた高齢者でも安全に使用出来るウォーキングマシンは作れないかという発想のもとに生まれた、新しいウォーキングマシンです。
スタンバイエリア機能搭載
「スタンバイエリア機能」とは、歩行板後方で荷重を感知することができ、足を乗せるとベルトは止まり、足が離れると動き出すというように、高齢者の動きに合わせて「動く」「止まる」を可能にした今までにない機能です。

1 エルダーウォークはなぜ安全なの?
高齢者の歩行で心配されるのは、ふいに起こる転倒です。エルダーウォークは、上体をしっかり支える左右の「安全手すり」、歩けば動き、止まれば停まる「スタンバイエリア機能」など高齢者の歩行をサポートするさまざまな機能を搭載していますから、転倒の心配なく安心して歩く運動をすることが可能です。
2 歩行訓練やリハビリにも最適!
通常、歩行訓練は容易なものではありません。足の筋力や平衡感覚の低下で転倒の危険があるため、経験を積んだ介助者がサポートする必要があるからです。
人の歩みに合わせて歩行ベルトが発進・停止し、左右の手すりで体を支えて平衡を保つことが出来るエルダーウォークは、高齢者や障害者の歩行訓練やリハビリを安全に容易に実施できます。
3 「正しい歩き方」を取り戻す!
高齢者特有のヨロヨロ歩きの改善にも役立ちます。
平衡感覚の衰えた高齢者にとって、歩き方の改善は容易ではありませんが、手すりで上半身を支えると楽にできます。手すりを握って上体を支えることで自然と上体が伸び、前かがみになることなく立位姿勢を保つことができるからです。
後ろ足を蹴って前に出し、踵から下ろす感覚で、歩幅は徐々に大きく、正しい姿勢で歩くよう心がけましょう。
エルダーウォーク
販売価格 | 132,800円(税込146,080円)販売中止 |
---|
運動速度 | 0.2~5km/h |
---|---|
重量 | 約60kg |
外形寸法 | 高さ140 奥行150 幅64(cm) |
電源 | 50~60HzAC100V |
消費電力 | 800W |
コードの長さ | 2.0m |
ベルトの幅・長さ | 37×104(cm) |
モーター | 2.0馬力 |
生産国 | 中国 |

エルダーウォークは、実体験から生まれました
開発者 溝渕 定

現在90歳の私は今から2年前に動脈解離を患い、約2週間入院しました。 絶対安静で全く体を動かさなかったので、あっという間に下半身の筋力が衰えました。
退院後にこのままではいけないと思い、近所を散歩しようと考えましたが、歩いた距離を戻れるのか、また急な天候の変化も心配です。部屋の中を歩くにも、グルグル回るだけでは味気なく長続きしません。 そこで市販のルームランナーを利用することにしました。
ところが、試しに使ってみた一般的なマシンでは、「停止ボタン」を押す際に体のバランスが崩れやすい等の問題点があり、私には怖くて使えませんでした。
そこで、歩いた分だけベルトが動き、人が機械に合わせるのではなく、機械が人に合わせるウォーキングマシンがあっていいはずだと思い、試作品を作り始めたのが開発のキッカケです。
こんな方に使われています
左半身に麻痺が残る84歳の女性
- 車いすからエルダーウォークに移る
- 歩く運動(約5分)
- 車いすに戻る
この一連の流れを介助なしでお一人でなさっています。